言霊美術館®のビジョン
日本語の50音の一音一音にはそれぞれに独特のエネルギーを宿していると伝えられております。5つの母音は五大元素に対応し10の個別の子音と結びついている。このような言語は地球上に日本語だけです。この美術館ではそれぞれの音の対応と結びつきを芸術作品から受け取ることで1人1人の精神性の向上に寄与します。
ことだまとことたま
言霊と書かれますと多くの人は「ことだま」と読みますが、濁音には二次的に発展したもの表現されたものという働きがあります。日本語に宿る一音毎のエネルギーはまるでこの宇宙を構成している原子のような働きがありますから、二次的というよりも原初的なものでありますので清音の「ことたま」とすることでその働きを明確にしております。
母音
はとぎれることのな波長を持っています。例えば母音のいずれかを声に出し続けると、息の続く限りどこまでも同じ音を伸ばすことができます。女性性の象徴でありこの世界の土台となっています。
母音以外の音
は変化を生じさせ消えていきます。例えば母音以外のいずれかの一音を声に出し続けようとしても、ほぼ一瞬で母音に戻ってしまうことがわかります。これらは男性性の特徴であって留まることを許されません。






日本の言霊は世界を変えるかもしれない
言霊とは何か?
「言霊」という言葉は、日本の言語や文化に特有の概念であり、言葉自体に力が宿ると信じられています。これは、言葉が単なるコミュニケーションツールではなく、精神的、霊的な力を持つという信念に基づいています。日本の歴史や文化において、言葉は神聖視され、言葉の選択や表現方法は大変重要視されてきました。
日本の言霊の源泉
日本の言霊はその独自性に由来しています。日本の文化は長い間、孤立状態にあり、外部からの影響を受けにくかったことがあります。この孤立性が、日本の言語や文化を独自の方向に発展させ、言葉の重要性を強調する土壌を築いたと言えます。また、自然環境に恵まれた日本は、自然との調和や感謝の念が言語に反映され、言葉の意味や力に対する感受性を高めました。またホツマツタエや竹内文書などの古文書に記されている内容から実際の日本の歴史は数万年から数十万年までさかのぼる可能性を指摘するものもいます。レムリアやムー大陸との関係性を説いた海外の研究者います。
言霊と文化の影響
日本の言霊は文化全般に影響を与えてきました。日本の伝統的な芸術、如花、茶道、武道などは、言葉の選び方や表現に深く根ざしており、精神的な成長や洗練においても言葉の重要性が強調されています。言霊の考え方は、日本の人々が日常生活から芸術や哲学に至るまでのあらゆる側面に影響を与えています。
また、日本の言霊の力は宗教にも反映されています。神道や仏教など、日本の宗教は言葉と霊的な結びつきを重視し、祈りや儀式において特定の言葉や詠唱が重要視されています。これらの宗教的な要素は、日本の文化全体に言霊の概念を浸透させました。
言霊の影響力
日本の言語と文化が国内だけでなく国際的な舞台でも重要な役割を果たす可能性を示唆しています。日本の言霊が持つ力は、国際的なコミュニケーションや文化交流においても影響を及ぼすことができます。
一つの例は、日本のポピュラーカルチャーが世界中で愛されていることです。アニメ、マンガ、日本の音楽、映画などが、言葉とイメージを組み合わせた独自の表現方法を提供し、国際的なファンベースを魅了しています。これは、日本の言霊が国際的なエンターテイメント業界において独自性を持ち、世界中の人々に感銘を与えている一例です。
また、日本の技術とイノベーションも、言葉とコミュニケーションの力によって国際的な舞台で成功を収めています。日本の企業は世界中で高品質な製品を提供し、グローバルな市場で競争力を維持しています。言霊の概念は、日本のビジネスカルチャーにおいても、コミュニケーションの重要性を強調し、国際的な成功に寄与しています。
言霊の未来への影響
日本の言語と文化が未来においてもこの影響力は、言語技術、文化交流、国際的な協力などの分野において現れるでしょう。
言語技術においては、日本の言語処理技術が自動翻訳や自然言語処理の分野で進化し、国際的なコミュニケーションを円滑にし、異なる文化間での理解を助ける役割を果たすでしょう。これにより、国際的なビジネスや国際協力において、日本の言語と技術が不可欠な存在となる可能性があります。
文化交流においては、日本の芸術、文学、音楽、映画などがさらに世界に広まり、異なる文化間での対話と理解を促進するでしょう。これは国際的な平和と共感を醸成する要素として重要です。
国際的な協力においては、日本が持つ独自の価値観や哲学が、国際問題の解決に寄与する可能性があります。日本の文化は平和主義、協力、環境保護などの価値を重視しており、これらの価値が国際社会において影響力を持つことで、世界をより持続可能で調和の取れた場所に変える一助となるでしょう。
日本の言霊は言語技術、文化交流、国際協力などの分野において、世界をより理解し、調和の取れた場所に変える可能性を秘めています。そのため、日本の言霊は世界を変える力を持つと言えるでしょう。